吹田市豊津駅周辺の歯医者さんは
とよつ歯科・矯正歯科

*

インプラント治療のメリットとデメリットとは?

インプラント治療は、歯を失った場合の治療法の一つです。(ただし、健康保険は適用されず、自費診療となります)。

インプラント治療は高額というイメージをお持ちの方も多く、インプラント治療を選択する際に慎重かつ悩む方も多いのではないでしょうか。今回は、インプラント治療のメリット・デメリットを解説します。

 

そもそもインプラントとは?

インプラントとは、歯を失った場合に行われる治療法の一つで、インプラント体(人工歯根・フィクスチャー)を骨に埋め込む治療法です。

インプラントの構造は、フィクスチャー、アバットメント(土台)、上部構造(クラウン)から構成されています。

まず、インプラント体とフィクスチャーを骨に埋め込みます。その後、アバットメント(インプラントと人工歯をつなぐもの)を接続します。そして、アバットメントの上に上部構造(人工歯)を装着し、歯としての機能を発揮します。

インプラントは、元の歯と同じように機能と審美性を回復できる治療法です。

インプラント体は、主にチタン合金や純チタンでできています。金属を骨に埋め込むことに問題はないのか、心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、通常、人間の体は金属などの異物を体内に入れると拒否反応を示しますが、チタン合金や純チタンではそのようなことは起こりません。

ところが、チタン合金や純チタンはそうではありません。血液や骨などの体内に吸収されやすく、副作用が起こりにくいのです。

そのため、インプラント体を安全に骨に埋め込むことができるのです。

 

インプラント治療のメリットは?

  • 自分の歯と同じように噛むことができる
  • 入れ歯のように取り外す必要がない
  • 審美性に優れている
  • 骨の収縮を抑えることができる(ケアによる。)
  • 健康な歯を削ることなく、局所的かつ単独で治療ができる
  • 他の歯にかかる噛む力の負担を軽減できる
  • インプラントは虫歯にならない
  • デザインによっては分解してメンテナンスすることができる

インプラント治療のメリットは、自分の歯とほぼ同じ感覚で噛めることです。入れ歯のような口の中の異物感もなく、取り外す必要もありません。また、両隣の歯を削ることなく、局所的かつ単独で処置ができることも大きなメリットです。

ただし、ブリッジも入れ歯も歴史が長いので、インプラントは治療部位によっては有効な方法であり、すべてに有効な方法ではない、というのは軽率です。

歯を失った時に行う治療法には、インプラント、ブリッジ、入れ歯の3種類があります。これに対し、インプラントは骨に直接埋め込むため、他の歯の治療が必要ない場合が多いのです。

また、インプラントは人工の歯であるため、虫歯になりにくいという特徴もあります。(歯周病は発生することがあります)。

インプラントは上図のように、基本的にインプラント体(フィクスチャー)、アバットメント、上部構造(人工歯)の3段構造になっていますが、アバットメントとフィクスチャーが一体になっているインプラントも存在します。アバットメントとフィクスチャーが一体化したものもあります。これらは価格は安いのですが、自由度が低く、一般の歯科医師が使用することはあまりありません。リスク管理が限られるからである。

アバットメントが取り外し可能なものは、修理が比較的容易であり、それぞれ分解してメンテナンスすることが可能である。

 

インプラント治療のデメリットは?

  • 手術が必要なため、術後に腫れや痛みが生じる場合がある。
  • 他の治療法に比べて治療期間が長い
  • 保険適用外なので費用が高い
  • 骨の量が少ない場合は治療が難しい
  • インプラント体が感染して脱落する危険性がある(インプラント周囲炎)
  • 定期的な検診が欠かせない
  • セルフケアができない人には不可能
  • インプラント体には神経がないため、無症状に歯周炎が発生する。

一方、デメリットとしては、インプラント治療は手術が必要なため、術後の腫れや痛みなどがあり、患者さんの負担になる可能性があることです。

また、入れ歯のように取り外す必要がなく、一度骨に埋め込んだインプラントは動かせないというデメリットもあります。

そのため、「患者さん自身が介護できるか」「噛む力に耐えられるか」を十分に考慮したインプラントの設計が必要です。

インプラント治療は保険適用外のため、約30~50万と高額です。

また、治療期間もブリッジや入れ歯に比べて長く感じるかもしれません。

また、インプラント治療は誰でもすぐに受けられるものではなく、骨の量が少ない場合は骨の量を増やす補助手術が必要になるケースもあります。

その場合、別途治療費と治療期間が必要になる可能性が高くなります。

インプラント治療で最も気をつけなければならないのは「インプラント周囲炎」です。

インプラント周囲炎とは、いわゆる歯周病と同じものです。

インプラント治療は虫歯になりにくいというメリットがありますが、歯周病になりやすく、元の歯よりも進行が早くなります。

インプラント治療の成否は、術中の感染と術後の感染です。術中の清潔は、事前に口腔内の虫歯や歯周病を除去し、プロフェッショナルケアによって完全に清潔にすることが必要です。術後は、インプラントが着床した後に歯周病によるインプラント周囲炎が発生し、インプラントが脱落する危険性があります。インプラント周囲炎は、歯磨きなどのセルフケアが適切に行われていない場合に起こる可能性があります。

インプラント治療には、1回法、2回法といった方法があります。1回法では、インプラントが完全に埋入されていないため、感染のリスクが若干高まります。

また、インプラント周囲炎になると、インプラントが欠損してしまうこともあります。

そうならないためにも、セルフケアと定期的な検診・メンテナンスは欠かせません。

手術後のインプラントのトラブルを避けるためにも、「インプラント治療+術後メンテナンスはセット」と覚えておくとよいでしょう。

 

まとめ

インプラント治療は、条件を満たし、細心の注意を払えば、最高の治療法だと思います。一番の魅力は、自分の歯と同じように噛めることです。
歯が抜けたらインプラントにすればいい」と考えるのは無謀です。インプラント埋入後はセルフケアやメンテナンスが欠かせないので、パートナーになれる歯科医院でインプラントを埋入することをおすすめします。また、プラークコントロールが上手でない方には難しい治療法です。
インプラント治療やその他の治療について、担当医とよく相談し、ご自身にあった治療方法を選択してください。

その後、二度とインプラントが必要ないお口になることが一番大切なことだと考えています

*
*
*
*
*
*
*
*
  • 平日夜7時まで 土曜も診療
  • 豊津駅から徒歩2分 ライフ隣
  • 個室・
    キッズルーム
    完備
所在地  〒564-0072 大阪府吹田市出口町26-1
電話番号 06-6330-1111
院長   気比 洋彰(きび ひろあき)
診療時間 月・木・金  9:00-19:00
     火 9:00-12:00 14:15-19:00
     土 9:30-17:00
休診日  水・日・祝
     ※祝日が平日の際には、水曜日も診療しています。
*
*
*
*