吹田市豊津駅周辺の歯医者さんは
とよつ歯科・矯正歯科

*

小児矯正の必要性とそのメリット・デメリット

大阪府吹田市 とよつ歯科・矯正歯科
歯科医師 院長 気比洋彰です。

小児矯正、つまりお子さまの歯並びを改善するための矯正治療は、多くの親御さんにとって気になるトピックではないでしょうか。お子さまの口元の健康や美しさ、そして将来的な歯の健康において、小児矯正はどのような役割を果たすのでしょうか。本記事では小児矯正の必要性、そのメリット・デメリット、治療の流れについて詳しく解説いたします。

小児矯正とは

1. 小児矯正とは、成長過程にあるお子さまの顎や歯列の発達をサポートし、正しい歯並びを作ることを目的とした治療です。成人の矯正治療とは異なり、成長を利用して歯や顎の骨に影響を与えることができます。このため、適切な時期に小児矯正を行うことで、後に本格的な矯正が不要になる場合もあります。小児矯正は、お子さまの将来的な歯の健康に大きく関わるため、親御さんにとってその必要性と利点を理解することが大切です。

2. 小児矯正のタイミングは非常に重要です。多くの場合、乳歯と永久歯が混在する混合歯列期に開始されますが、具体的には6歳から11歳の間が一般的です。この時期は顎の骨の成長が著しく、歯列や顎の形状を調整するための最適な時期とされています。適切なタイミングで矯正を始めることによって、顎の成長に伴う絶好の成長潜在力を引き出し、自然な形で歯並びを整えることができます。特に、出っ歯や受け口、ガタガタの歯並びなど、特徴的な不正咬合を早期に発見し、対処することが求められます。

小児矯正のメリット

3. 小児矯正の最大のメリットは、成長を味方につけて問題を早期に解決できる点です。顎の成長を利用することで、歯を無理に動かすことなく、自然に理想的な場所に誘導することができるのです。これにより、歯の移動による痛みが緩和されるほか、治療期間も成人の矯正に比べて短くなることが多いです。また、矯正治療によって自信が持てる笑顔を早期に手に入れることによって、お子さまの精神的な成長にも良い影響を与えます。例えば、笑顔に自信が持てるようになったお子さまが、友達とのコミュニケーションに積極的になることも少なくありません。

4. 小児矯正は口腔機能の向上にも寄与します。むし歯や歯周病のリスクを軽減できるため、健康面でのメリットも大きいです。不正咬合があると、噛む際に顎の筋肉や関節に不均衡な力がかかり、長期的には顎関節症や頭痛の原因になることがあります。しかし、小児矯正を行うことで、これらのリスクを低減し、正常な咀嚼機能を保つことができます。また、正しい歯並びにすることで、発音が明瞭になり、スピーチの発達にも良い影響を与えます。

小児矯正のデメリット

5. 一方で、小児矯正にはいくつかのデメリットも存在します。まず、経済的な負担です。小児矯正は健康保険が適用されないことが多いため、治療費が高額になる可能性があります。具体的な費用は、治療内容や地域によって異なりますが、数十万円から数百万円に及ぶ場合もあります。また、装置の装着に伴う違和感はどうしても避けられません。お子さまが矯正装置に慣れるまで時間がかかることもありますし、痛みを伴うケースもあります。また、治療中は定期的な通院が必要であり、親御さんにとってはスケジュールの調整が求められます。

6. さらに、治療の成功にはお子さまの協力が不可欠です。矯正装置の正しい使用や保清指導に従わない場合、治療効果が十分に発揮されませんし、思わぬトラブルが発生する可能性があります。特に、取り外し可能な装置を使用する場合は、装置を必要な時間だけ装着しないと、治療期間が延びてしまうことがあります。お子さまに治療の意義を理解してもらい、しっかりと協力を得ることが大切です。

治療の流れと効果

7. 小児矯正の初期段階では、まず歯科医師による診察とレントゲン撮影が行われます。その後、歯型をとったり、必要に応じて顎の成長を評価するための資料を集めたりします。そして、これらの情報を基に最適な治療計画が立てられます。一般的には、取り外し可能な装置やマウスピース型の矯正装置が使用されることが多く、それぞれの装置に応じた指導が行われます。

8. 小児矯正の効果は個々のケースにより異なりますが、一定期間装置を装着し、継続的に調整を行うことで徐々に改善が見られます。治療期間は歯並びの状態や矯正の種類によって異なりますが、一般的には1年から3年程度です。治療後は保定装置を用いて矯正後の位置を維持し、安定した状態を保つようにします。

まとめ

小児矯正は、お子さまの歯並びや顎の成長を正しい方向に導くことで、長期的な口腔の健康を維持するための重要な治療法です。成長を活かして治療が行えるため、成人矯正に比べて体への負担が少なく、短期間で効果が期待できるのが特徴です。しかし、治療には費用や時間がかかること、そしてお子さま本人の協力が必要なことを理解しておくことが大切です。お子さまのために最良の選択をするためには、歯科医師とよく相談し、最適な治療計画を立てることが重要です。お子さまの将来的な健康と自信ある笑顔のために、小児矯正を検討する価値は十分にあるのではないでしょうか。

*
*
*
*
*
*
*
*
  • 平日夜7時まで 土曜も診療
  • 豊津駅から徒歩2分 ライフ隣
  • 個室・
    キッズルーム
    完備
所在地  〒564-0072 大阪府吹田市出口町26-1
電話番号 06-6330-1111
院長   気比 洋彰(きび ひろあき)
診療時間 月・木・金  9:00-19:00
     火 9:00-12:00 14:15-19:00
     土 9:30-17:00
休診日  水・日・祝
     ※祝日が平日の際には、水曜日も診療しています。
*
*
*
*