矯正後の後戻りについて知っておくべきこと
大阪府吹田市 とよつ歯科・矯正歯科
歯科医師 院長 気比洋彰です。
矯正治療を終えた後、多くの人が心配するのは「後戻り」です。歯並びが再び乱れないようにするためにはどうすればいいのか、また後戻りした場合の対処法などを詳しく解説します。
目次
1. 矯正治療後の後戻りとは
2. 後戻りの理由と防ぐ方法
3. リテーナーの重要性
4. 後戻りの治療法とその費用
5. お子さまの矯正治療における後戻り
1. 矯正治療後の後戻りとは
矯正治療によってきれいに整った歯並びが、時間とともに元の状態に戻っていく現象を「後戻り」と呼びます。矯正治療は歯を理想的な位置に移動させることによって行われますが、完了後はそれを維持するためのステップが大切です。歯や顎の骨は一度移動しても、安定するまでには時間がかかります。このため、後戻りしやすいとされています。
後戻りの程度は個人差があり、まったく後戻りしない人もいれば、はっきりと歯並びが変わってしまうケースもあります。このようなリスクがあるため、矯正後にはアフターケアが欠かせません。
2. 後戻りの理由と防ぐ方法
歯が後戻りする理由としては、いくつかの要因が考えられます。自然に歯が元に戻ろうとする「反発力」があるため、矯正装置を外した後にリテーナーを装着しない、もしくは適切に使用しないと、歯が元の位置に戻ることがあります。また、歯磨きや噛み合わせ、不適切な生活習慣なども影響します。
後戻りを防ぐための方法としては、治療後にリテーナーをしっかりと装着することが重要です。リテーナーは固定式と取り外し式があり、それぞれに長所と短所があります。歯科医師と相談し、自分に合ったリテーナーを選び、正しい使用方法と期間を守ることが後戻りを防ぐ最も効果的な手段です。
3. リテーナーの重要性
リテーナーは、矯正治療後の歯の位置を固定し、後戻りを防ぐための大切な装置です。装着することで、歯並びが再度乱れるのを防ぎます。固定式リテーナーは見た目に影響が少ないため、日常生活に支障が出ないのがメリットです。一方、取り外し式リテーナーは清掃がしやすく、口腔内の健康を保つのに適しています。
リテーナーを怠ると、数か月で歯が動いてしまうこともあるため、歯科医師の指示に従った装着が必要です。治療期間は個人差がありますが、多くの場合は少なくとも半年から1年間、場合によってはそれ以上の継続的な装着が求められます。
4. 後戻りの治療法とその費用
もし歯が後戻りしてしまった場合、再度矯正を行うことが考えられます。軽度の後戻りであれば、簡易的な矯正装置で元に戻すことが可能です。しかし、著しい後戻りが見られる場合は、再度の本格的な矯正治療が必要になることがあります。
再矯正の費用は、治療の範囲や使用する装置によって異なりますが、初回の矯正と同等か、それよりも少ない費用であることが一般的です。再矯正の期間も、通常の矯正より短い場合が多く、数か月から1年程度が目安となります。
5. お子さまの矯正治療における後戻り
お子さまの矯正治療でも後戻りは避けたいものです。成長過程にあるお子さまの場合、顎や身体の発育により後戻りが起こることがあります。そのため、成長が完了するまでしっかりとリテーナーを装着する必要があります。また、生活習慣の改善も重要です。指しゃぶりや舌癖などは歯並びに影響を及ぼすため、親御さんと協力しながら見直していくことが大切です。
お子さまの場合、身体の成長を見越して矯正を計画することが求められます。定期的なチェックアップを行い、リテーナーが適切に機能しているか確認することで、後戻りのリスクを最小限に抑えることが可能です。
まとめ
矯正治療後の後戻りは、多くの患者にとって心配の種ですが、適切なケアを行うことで防ぐことができます。リテーナーの正しい使用や生活習慣の改善は、後戻りのリスクを大きく軽減します。また、専門の歯科医師との定期的なフォローアップを続けることで、美しい歯並びを長期間維持することが可能です。後戻りが発生してしまった場合にも、早期に対処すれば大きな影響を避けることができるので、まずは歯科医師に相談することをお勧めします。